イタリア語を学ぶ辞典‐2.
【イタリア語を学ぶ辞典】2.
イタリアの辞書、辞典類は GARZANTI社のものがいいと聞きました。FIRENZE ではまず「イタリア語大辞典」と「類義語・反対語辞典」を購入するように勧められました。あれば安心と思い、いくつか辞典を購入。いまは同社の電子辞書も充実しています。僕は電子辞書は使ったことがないので、書物のほうをいくつか紹介させていただきます。
◆イタリア語大辞典◆
これはとても重宝しました。日本でいえば『広辞苑』のような辞典。日本円で¥25000くらいしますが、一般の辞書にはなかったトネリコの枝の宗教的な意味合いや、ある種の巻貝の採血する際の利用法などが載っていて、調べていたことにフィットしました。
◆類義語・反対語辞典◆
この辞典は伊文を作成するときに役立ちますが、伊文を読むときにはあまり役に立たず、めったに引くことはありませんでした。イタリア語を言葉として深く学びたいという人には最適かもしれません。とくに反対語のほうは引いた記憶がありません。
いま、机辺にないので、比較的新しい辞典の画像を載せていますが、実際に僕の持っているのは古い版のものです。
0コメント