《アダ・ネグリ Ada Negri の詩》


 L’ACQUAZZONE

Si sciolsero le nubi, all’improvviso:

piovve a dirotto. Al limite del campo

vidi la bimba fra uno scroscio e un lampo,

bello tra i ricci bruni il fresco viso.

Tesi le braccia, ed attraverso il nembo

la bimba accorse, fradicia e ridente

e mi cadde sul cuore, e il suo fremente

piccolo corpo mi raccolsi in grembo…

Passan gli anni, passano e si muore

ben altre furie di tempesta tu

affronterai! Ma non ci sarà più

la tua mamma a raccoglierti sul cuore.


 にわか雨

雲がほつれて、とつぜんの

激しい雨。――小止みなく野辺に

にわか雨と稲光のなかに、わたしは少女をみた

美しい、褐色の巻き毛のひまの 溌溂とした顔

腕を伸ばした。すると、雨雲のなかを

少女はかけてきた、びしょぬれで、笑っていた

少女はわたしのこころに落ちた、そして、

彼女の小さな、ふるえる身体が わたしの膝に乗った

...月日が経つと、――わたしは死にます

あなたはこれからも、多くの嵐に見舞われるでしょう

でも、あなたをこころに迎えてくれるお母さんは

もう そこにはいません


*イタリアの国民詩人アダ・ネグリの第三詩集『母性 Maternità 』1904年 からの一編。ネグリの詩には母親を詠んだ詩が多いですが、この詩集は母親を亡くして後に出版されたもので、とくに母への思いが濃く反映されているように思われます。

0コメント

  • 1000 / 1000